INFORMATION

新着情報

スタッフブログ

BLOG

ゆっくり、ゆっくり

2025年03月07日

今日も元気に子どもたちが来所してくれると、それは突然始まります

「今日なぁ、制作の時間で~・・!」、『あんなぁ、今日給食でさぁ~・!!』

と、それぞれのお話が同時に始まり、更にまた別の子どもたちがおしゃべりに参戦してきてくれたりと、さながらお話の交通渋滞が起こってしまうことがよくあります

こちらの話を聞きつつ、あちらの返答をし、そしてまた別の子の話に反応していき・・・と、ラッシュ時は受け答えをしていくのが大変でありながらも、私にとっては至福の時間でもあります

そんなワイワイしている中で、ゆっくりお話をしてくれる子どもたちもいます

どうしても他の子どもたちの勢いやスピードに追い付かないので、少し焦った様子で私が聞いているかどうか?を確認しながらお話をしてくれています

私としてはゆっくりお話をしてくれる方が内容がよく分かり、反応や返答が的確にできるのですが、当人からすると周りの激流に戸惑ってしまい不安になっている様子もみられます

「みんな、すごいなぁ…早いなぁ…」

会話のラッシュがひと段落してから、ポツリ

『でも、さっきはゆっくり話をしてくれたから、一番分かりやすかったで』

「うそぉ~、みんないっぱい大きい声でしゃべってたのに??」

子どもも大人も自分が出来ない事やみんなが出来ることをうらやましく思えたり、周りと違うと不安になることはよくあります

それでもゆっくり話をしてくれることで、ほかの人より分かりやすかったり、良いこともたくさんあると思っています

だから、ゆっくり、ゆっくりでいいよ。みんなと同じじゃなくても十分に気持ちや思いは伝わるので、そのまま君らしく…

とその子に伝えようとすると、早くしゃべれるようにと、急に早口言葉を練習し始めました

早く話す方法として早口言葉が正解か?は分からないのですが、こういった気持ちをもってくれる事も、私は嬉しく思えます

ただ、ゆっくりの子どもたちも私にとって素敵な個性なので、聞いたことのない早口言葉に耳を傾けながら、子どもたちの成長を間近で感じれる贅沢な日々を過ごしています

体験利用申し込み

初めての方は、「体験申込フォーム」から
ご予約をお願いいたします。
見学・体験のご希望日時をご確認ください。
日程の調整を行い、ご連絡させていただきます。